| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
コヴナント戦争は UNSCとコヴナント帝国との銀河系規模の大戦争であり,2525年10月7日から2553年3月3日までの非常に長い期間にわたり起こった。
長い戦争の後半にHALOが破壊されたこと、新規加入したブルート族がエリート族を排斥するなど、様々な原因が重なった結果、コヴナント内戦が勃発。この反乱によりコヴナント帝国は瓦解し、片方がアービターらエリート族が中心となったUNSC-コヴナント連合を結成、片方が真実の預言者率いるコヴナント正統派に分裂した。激しい内戦が起こる中、ハイチャリティはフラッドの汚染により壊滅。 艦隊は立て続けに起こった同士討ちにより壊滅的状態になる。2552年末期に真実の預言者がアークで死亡した為、2553年3月3日に終戦。[3]
背景[]
宣戦布告 (2525)[]
UNSCのアウターコロニーである惑星ハーベストにコヴナントのフリゲートが来襲。人類が対策を講じるまもなくハーベストは崩壊。ハーベスト植民地の人口30万はほぼ全滅した。UNSCはこの異常事態に偵察船アルゴを派遣。だが、これもハーベスト到着直後に消息を絶ち、本格的な戦闘部隊であるD戦闘集団を派遣。しかしこれは旗艦を除き全滅。この遭遇後ハーベストはガラス化され徹底的に破壊された。
開戦 (2525-2552)[]
コヴナントは見つけた人類の植民星を片っ端から破壊し続けた。UNSCは果敢に抵抗を続けたものの、テクノロジーの格差の激しさゆえ全く歯が立たなかった。その上に数の格差があり、人類の勝利はほぼ絶望的であった。コヴナントは制圧した惑星を1つずつガラス化していった。 それによって人類は、例え激しい地上戦で生き残っていたとしても惑星の居住区にいた時点で確実に殺された。軌道上からの無差別な空襲によって誰一人生き残ることは許されなかった。
UNSCは稀に勝利を収めたが、それは戦術的に優れていた、または数で勝っていたに過ぎず、技術力の差が埋まることはなかった。 コヴナントのエネルギーシールドとプラズマ魚雷に太刀打ちできる兵器がUNSCには存在しなかったこともある。
コヴナントの脅威を十分に認識したUNSCコロニー軍事政権は、ハーベストを奪回するよう命令し、プレストン・コール中将に人類最大の艦隊(コール艦隊)を指揮させた。彼はハーベストの戦闘に勝利した後、休むまもなくアルファ・アウリガエ、XIボーシAとグロームブリッジ-1830でコヴナントと激しく交戦した。何れも勝利するが多大な犠牲をもたらされた。
結果、UNSCが保有する艦船の数は交戦する毎に激減し、2530年に入る頃にはコールが指揮する艦船はわずか30隻前後にまで落ち込んでしまった。
古代艦隊とアービター (2531)[]
2531年、悔恨の預言者がアービターを伴って惑星ハーベストの遺跡、惑星アルカディア、フラッドコントロール惑星に調査と侵略を開始。一UNSCコロニーは甚大な被害をこうむることとなる。 アービターは惑星アルカディアにて捕らえた人間を使ってApex(フォアランナー戦艦)を起動させた。これに対しUNSCはコヴナントの異常な動きを調査するために派遣されたUNSC スピリット オブ ファイアのFTL機関を使い、これを爆破して阻止。アービターを倒し、試みを未然に阻止した。
SPARTAN-III (2531)[]
- Main Article: SPARTAN-III Program
スパルタンIIより安価で消耗に耐えうる部隊の編成をUNSCは検討していたが、この試みが実を結んだのは2532年になってのことであった。編成されたのはこの年に編成された最初の部隊であるアルファ、2541年に編成されたベータ、2551年に編成されたガンマの3部隊である。彼らは困難すぎる任務に投入され、その任務自体は成功するも部隊が全滅するケースがあった。
- アルファは2537年にコヴナント施設K7-49を無力化するための戦闘に投入され全滅。
- ベータは2545年にOperation: TORPEDOに参加して2名を残して全滅。
- ガンマは2552年にリーチ攻防戦、オニキス攻防戦に参加してほぼ全滅。
人類の危機 (2534-2535)[]
この年の間にコール中将によってUNSC Emergency Priority Order 098831A-1(通称コール議定書)が発令され、地球への退避、または地球方向への移動が全面的に禁止される。 全インナーコロニーの崩壊に伴い、アウターコロニーにも戦火が広がりだす。コヴナント軍の大艦隊が大挙して各惑星に攻め込み始める。
継続される激戦 (2536-2551)[]
2537年、K7-49にスパルタンIIIが攻撃、崩壊させるが突入部隊は全滅。 ニューコンスタチノープル他、多数のコロニーがこの年代に崩壊する。 コロニー防衛戦でスパルタンIIが1名殉職する。
2543年4月にUNSCとコヴナントとの間で行われた一大決戦によりコヴナントは300隻、人類は70隻前後を失い勝利するが開戦以来戦い続けたコール中将が戦死した。
ONIが月以外の全てのコロニー全滅の確率が高まったと発表。
最終局面 (2552)[]
Sigma Octanus IVに小規模コヴナント軍の攻勢が始まる。これは守られる。 しかしこの戦闘後、リーチの位置がコヴナントに知られることになり、リーチ攻防戦の始まり、UNSC ピラー オブ オータムがHaloにジャンプしたことにより戦争が最終局面に突入する。 これはUNSC生存者の手によって崩壊する。
10月、地球にコヴナント軍小規模戦闘集団が侵攻。11月に第二のヘイロー、ハイチャリティでの激戦が生じ、コヴナント帝国の継続戦闘能力を失わせる。 11月、第二次地球戦争の勃発。艦隊の全滅による地球軌道上の防衛戦力消滅に伴い北米、東アフリカに本格的侵攻が始まる。
戦局の一転 (2552-2553)[]

The Pillar of Autumnが惑星リーチのコヴナント大艦隊から離脱
リーチでの激戦が起こったとき1隻のハルシオン級巡洋艦は激戦が終わる直前になり地球とは全く反対の方向に向け離脱を試みた。これは成功しコヴナント艦数隻を引き離すことに成功するが自身は墜落し、ジャンプした先にあったALPHA HALOに不時着する。
そしてHALO事件が起こり、オータムと共に大勢のクルーを巻き込んでHALOは崩壊した。
わずかな生存者たちを乗せた艦がリーチを経由し地球に帰還した。
そのわずか1ヶ月後に悔恨の預言者艦隊が地球軌道上に出現し、激戦が始まる。 この宇宙戦闘によって艦隊の大半と多数の防衛ステーションが崩壊、地上に敵艦が降り立ったことで目標の都市が蹂躙され、破壊されていった。
だがマスターチーフらの決死の反撃によって地上侵攻軍の大半が全滅し、預言者はデルタヘイローへ逃走した。 この動きを察知したUNSC艦アンバークラッドら5隻に追跡され、悔恨の預言者は護衛部隊と共にヘイロー上の神殿に立て篭もり激しく抵抗すると共にハイチャリティと大護衛艦隊が到着しUNSC艦隊を牽制、大増援部隊を地表に送り込んでいたが預言者とその護衛部隊はわずかな時間で全滅した。
このヘイローでの大失態とそれに続く預言者の護衛失敗によってプロフェッツ族のエリート族に対する信頼が失われ、全エリートが要職から追放される形となり長年対立してきたブルートにそれらが占有された。これに激しく不満を持ったエリートたちが決起、結果コヴナント内戦が引き起こされた。
この直後にヘイローのそのものの役割、大いなる旅立ちの真実を聞かされたアービターはエリート族と支持者らと共にコヴナントを離脱、崩壊寸前の人類と同盟、形勢を逆転させた。
この時点で人類は艦隊を完全に失い、地球の軌道上における防衛線が壊滅していた。コヴナントはUNSC海兵隊、陸軍、コロニー民兵から成る抵抗部隊を軌道上の大規模空襲によってほぼ壊滅させ、地球への本格的な侵攻を始めていた。
それらの激しい侵攻はUNSC-コヴナント同盟軍によって打ち砕かれたが、預言者艦隊はアークに逃走、UNSC-コヴナント軍がこれを追撃し真実の預言者と彼に従い続けた部隊が全滅、戦争は終わりを告げることとなる。
オニキスの戦い[]
- Main Article: Battle of Onyx
OnyxにてスパルタンIIIが演習を行っていたときあるスパルタンIII中隊の小隊が行方不明となった。これに加えコヴナント軍が大挙侵攻してきたことによって同惑星は大混乱に陥った。この惑星は元フォアランナーが作り上げた人工惑星であり、内部にシェルターというべきシールド界が広がりを見せていた。UNSC軍はこの惑星の窮地に対しスターリングラード戦闘群とスパルタン部隊を派遣するがこれら増援部隊はほぼ壊滅し、生き残りは全員シールド界に逃げ込んだ。
フラッドの出現とUNSC-コヴナント連合の勝利 (2553)[]

The Sangheili and Humans make ready to finish Truth and the Covenant at Installation 00.

The battle between the Elites and Brutes, raging over Installation 00.
- “In memory of those fallen in the defense of Earth and her Colonies. March 3, 2553.”— Hillside Memorial
フラッドの感染により壊滅したハイチャリティより1隻のフォアランナー艦が離脱し地球軌道上防衛線に出現、東アフリカのニューモンバサ跡地に着陸する。それには真実の預言者とその護衛とマスターチーフが乗り込んでおり地球のニューモンバサに隠された遺跡を起動しようとするコヴナントとそれを阻止するべく活動を開始したUNSCが北米で、東アフリカで、オーストラリアで交戦を開始した。
東アフリカにはコヴナント艦隊が結集し、周囲の街、軍事基地、高速道路に向け軍隊を放出し占領していった。マスターチーフを加えたUNSC軍は近隣の軍事基地で作戦準備を整えていたところをコヴナントに襲撃され、基地を爆破してニューモンバサ跡地に非常に近いボイの街を目指す。 ボイでの激戦に勝利したUNSCは艦隊を突入させ、コヴナントの遺跡起動を阻止しようとしたが、とき遅く起動されてしまう。
預言者らは遺跡を通過し、アークに向け逃走。UNSCもこれを追撃しようとしたがフラッドの突然の襲撃によってボイが汚染され、地球滅亡も目前であった。このときようやくコヴナントのエリート艦隊が地球に到着しボイの感染を防ぐために都市をガラス化した。
UNSCとエリートは同盟を結んでアークに侵攻する。UNSC軍のフリゲート2隻を含めた侵攻軍は全てのヘイローの管理施設アーク軌道上において10隻のエリート艦隊と預言者艦隊30隻前後が対峙、激しい激戦が展開した。軌道上の激戦はエリート族が制し、預言者艦隊全艦撃沈の圧勝となるがエリート側も旗艦「シャドウ・オブ・インテント」を残し全滅している。
アーク内部ではUNSC-エリート同盟軍と預言者軍の激しい戦闘が展開し、UNSC側が圧倒的有利に戦闘を推し進めた。預言者は、すべてのヘイローを動かす遠隔施設に陣取り大いなる旅立ちを達成せんとしていた。それに対しUNSC側は強襲部隊を差し向けた。ミランダキース、マスターチーフらが要塞に突入しようとフォアランナーの構造物を通過中、突如汚染されたハイチャリティがアーク軌道上に出現し、援護に回っていたシャドウ・オブ・インテントを損傷させた。
アーク内部にフラッドが満載したハイチャリティが墜落したことにより戦況は一変。これまで同様フラッドの勢力が拡大し、強襲部隊も全滅寸前に陥っていた。預言者による全銀河系の生命体絶滅を許さないグレイヴ・マインドはUNSC強襲部隊と一時的に手を組み、預言者始末に手を貸したが預言者が排除されると同時にUNSCとも再び対立した。対立し窮地に追いつめられたがどうにか要塞から脱出し、コルタナが取り残されたハイチャリティにチーフは赴いた。ハイチャリティに赴く直前、フォアランナー側が動き出した。アルファヘイローを秘密裏に再建しすでに起動準備にすら入っていた。これが未完成状態で起動できれば、フラッドのみを滅ぼすことができると知ったチーフとアービターはコルタナを救出後、ジョンソンとともにコントロールセンターに侵入した。
コントロールセンターで合流した3名はヘイローを起動させようとするが343ギルティスパーク・・モニター・・が意図を察して起動しようとしたジョンソンに致命傷を負わせて殺害しチーフ、アービターをも葬ろうとした。が、ジョンソンら3名の力によってモニターは爆死しヘイローが起動された。そして起動され爆発しゆくアルファヘイロー・アークからフリゲート艦を使って脱出した。この戦闘で、ジョンソン、ミランダ・キース、マスターチーフを含めた大勢のエリート、人類が死亡又は行方不明となったが2553年についに終戦へと導かれた。
派閥[]
統合地球政府[]
国際連合宇宙司令部 UNSC[]
リーダー: HIGHCOM
ホームワールド: Earth (東アフリカの一部は戦争末期にガラス化)
軍事力: 約2億
知られている指導者
コヴナント反乱軍(2552年後半から離脱、UNSCと同盟)[]
リーダー:
- アービター ゼル・ヴァダム
- Ship Master アールタス・ヴァダム
ホームワールド: 複数の世界
軍事力: 戦艦10隻.不明な数の地上軍
コヴナント正規軍(2552年後半より分裂)[]
リーダー: 高等評議会 Homeworld: 複数の世界
Capital City: ハイチャリティ (戦争末期にフラッドの侵攻を受け感染。UNSC,コヴナントがArkに出現した後に突如Arkに出現、コルタナ救出に向かった部隊により内部にあったフリゲート艦の爆発を起こし崩壊)
軍事力: 正確な数は不明。しかし人類の軍事力をはるかに上回る数があった。
知られている指導者
フラッド[]
リーダー: グレイヴマインド Homeworld: 不明
軍事力: 10兆以上
フォアランナー[]
リーダー: 残存フォアランナーAI Homeworld: 残存フォアランナーの惑星
軍事力: 何兆
結果と損害[]
西暦2553年3月に停戦
UNSC-コヴナント反乱軍の勝利
損害[]
統合地球政府[]
国際連合宇宙司令部 UNSC[]
- 何十億の非戦闘員(大半が軌道上の爆撃により)
- 何十億の戦闘部隊(大半が軌道上の爆撃により)
- 大勢のスパルタン計画参加兵士
- 無数の惑星、コロニー
- 300隻以上の戦艦
- 20基以上の軌道防衛プラットフォーム
- 無数の艦載機(上陸用航空機も含む)
- 不明な数の民間船舶
コヴナント反乱軍[]
- 10隻以上の戦艦
- 多数のエリート、グラント、ハンター
コヴナント正統派[]
- 不明な数の非戦闘員
- 不明な数の戦闘員
- ハイチャリティ
- ステーション1基
- 軌道造船所1基
- 2,000隻以上の戦艦
- 無数の艦載機(上陸用航空機も含む)
フォアランナー[]
- 2つのモニター
- 不明な数のセンチネル(恐らく残存兵力の全部)
- アルファヘイロー(Arkで再建された二代目も含む)
- アーク
- 100隻以上の戦艦(Apex大艦隊+フォアランナードレッドノート)
- ひとつのAI
- 1つの人工惑星
- 多数のガスマイン等の研究施設
タイムライン[]
2524年[]
- コヴナント艦が人類の民間貨物船に上陸。クルーを殺害する。この際ジャッカルらがクルーを船に移乗させた上に載せたままハイチャリティ?に向かったことがきっかけで人類の存在がコヴナントに知れることとなる。
2525年[]
- "第1次ハーベスト戦争"の発生。真実の預言者が人類に向けて宣戦布告。ブルートシップにより惑星は焦土化。
- Chi Cetiの戦いUNSCの勝利。
2526年[]

アルファ・アウリガエ艦隊戦
- アルファ アウリガエ艦隊戦 アルファ アウリガエにてUNSCの大規模艦隊とコヴナント艦隊が交戦。
2528年[]
- XI Boötis A艦隊戦 XI Boötis AにてUNSC艦隊と小規模コヴナント艦隊が交戦。
2530年[]
- コヴナントがUNSCコロニーのひとつであるEridanus IIを破壊.Battle of Eridanus II
- Groombridge-1830艦隊戦 Groombridge-1830にてUNSC艦17隻とコヴナント艦3隻が交戦
2531年[]

The Apex
- 第2次ハーベスト攻防戦 UNSCの10隻以上の艦船と1隻のコヴナント艦との間で宇宙戦が発生。UNSCは出動した艦艇の3分の2を失うも敵艦を破壊、勝利する。
- 第3次ハーベスト攻防戦 UNSC海軍のUNSC スピリット オブ ファイア搭載部隊とコヴナント軍の間で交戦。
- ハーベスト地上戦(遺跡) UNSC軍調査隊が地上のコヴナント軍に挟撃されていたのを戦車2両が救出。
- 第1次アルカディア攻防戦 UNSC海軍の戦艦UNSC ピラー オブ オータム、UNSC アームストロング等が惑星アルカディアに侵攻してきたコヴナント戦艦2隻と交戦。スパルタンII部隊も投入された。
- フラッド制御惑星攻防戦 フラッドの制御下におかれた惑星でフラッド、コヴナント、UNSC、フォアランナーの四つ巴の激しい激戦が発生。結果全勢力は大量の部隊を喪失。フラッドの戦術的な勝利は確実化した。UNSCもかろうじて戦略的な勝利を得た。
- Apex攻防戦 UNSC スピリット オブ ファイアのFTL機関を使用し、スピリット オブ ファイアの惑星からの離脱を支援する目的で起こった。結果フォージ軍曹、何名かの海兵隊を失うも惑星からの脱出に成功する。UNSC スピリットオブファイアはFTLエンジン損失により地球への帰還が不能に。(帰還出来たかどうかは全く不明。帰還途中で破壊された可能性もあり)
2534年[]
2535年[]
- コヴナント軍がJericho VIIをガラス化。その間に起こった戦いジェリコ7攻防戦.
- 2535年までに全てのUNSCアウターコロニーが破壊される。
2536年[]
- コヴナントはインナーコロニーにも侵攻を開始。地上戦では人類がたくさんの犠牲を払って勝利する。しかし宇宙空間での戦闘は敗北を繰り返したため、目標となった惑星、コロニーはやがて陥落する
2537年[]
- ニューハーモニー攻防戦
- ニューコンスタチノープル攻防戦
- 月の強襲
- 作戦名:PROMETHEUS: UNSCの勝利 Spartan-III アルファカンパニーはコヴナント軍により全滅。
2543年[]
- ペシ・セルペンティス艦隊戦:217隻のUNSC艦隊が300隻のコヴナント艦隊を全滅させた。旗艦エヴァーストと共にコール中将が戦死。その他70隻前後を失う。
2544年[]
- Miridem攻防戦:この戦闘中スパルタンIIが1名殉職
2545年[]
- 作戦名:魚雷: UNSCの勝利。スパルタンIIIベータ部隊はTom-B292、Lucy-B091を除き全滅。Spartan-III
2549年[]
- パリⅣ強襲
- 第二次アルカディア攻防戦 一次攻防後食料供給地として復興しつつあったアルカディアにコヴナント軍が来襲、9月9日陥落した。
2552年[]
7月[]
- Draco III攻防戦展開していた全てのUNSC地上軍が全滅。千人以上の市民がコヴナントの捕虜に。スパルタン部隊が後日市民達を発見。グラント、ジャッカルを全滅し救出。
- シグマ オクタヌスⅣ攻防戦.UNSCはハーベスト以来の勝利を収める。しかしこの戦闘後惑星リーチの位置がコヴナントに判明する
8月[]
- 第1次リーチ戦争.コヴナント海軍314隻がUNSC海軍152隻、MAC防衛ステーション20基と交戦。結果コヴナント軍の勝利に終わり、リーチはガラス化。UNSC Pillar of AutumnはHALOがある宙域に脱出
9月[]

Installation 04 の崩壊
第4施設での戦い. Pillar of Autumn がコヴナントと交戦中に発見された環状惑星Halo。調査の開始とこの惑星上でUNSCとコヴナントの激しい戦闘が始まる。数日後にはフラッド、フォアランナーをも巻き込んだ激しい戦闘に発展。UNSC戦艦オータムの核融合炉爆破によりこの戦いは終了する。
- 第2次リーチ戦争. ジョンー117を含むHALO事件の生存者がリーチに侵入しSPARTAN-II部隊の生き残りとウィットコム提督、ハルセー博士を救出に成功する。この過程で多数のコヴナント艦、地上軍を壊滅させた。
- 作戦名:ファーストストライク 6つの SPARTAN-IIが512隻のコヴナント大艦隊を全滅させ、地球に帰還する。大勝利であった。
10月[]
- 第一次地球戦争.15隻の悔恨の預言者直属のコヴナント艦隊が地球軌道上に出現、UNSCは地球艦隊と軌道ステーション300基で迎撃、勝利するも9割の戦艦と多数のMACプラットフォームを損失した。これは第2次地球戦争で大きな影響を及ぼすことになる。
- モンバサ市街戦.上記の戦い中に起こった唯一の地上戦?戦闘はUNSCアンバークラッドとジョンソン部隊、チーフの支援によりUNSCが勝利する。しかし都市は大爆発により一部消滅し大部分が大ダメージを受けた。
- ニューモンバサ掃討戦.モンバサが廃墟と化した6時間後に発生した。コヴナントに占領されたニューモンバサでODST、海兵隊、NMPD生存者が奪還のために行動開始したがマスターチーフの帰還前に都市に数隻のコヴナント戦艦と旗艦が出現しガラス化しクレータと化した。
11月[]
- 第5施設強襲.悔恨の預言者が乗る船を追撃した末に現れたデルタヘイロー。追撃した船はただ1隻UNSC イン アンバー クラッド。この惑星をめぐって再び激しい戦いが始まる。ハイチャリティ、ハイチャリティ防衛艦隊がデルタヘイローに出現したことにより形勢はコヴナントに傾くことになる。
- コヴナント内戦.エリートが排除されつつある現状に激昂し、排除された後に君臨するブルート族とその支持者達(コヴナント正統派)とエリート族とその支持者達(コヴナント反乱軍)の間で激しい内戦が始まる。
- 内戦中にHALOの真実を知ったエリート族とその支持者たちはコヴナント同盟からの完全な離脱を決定する。UNSCと一時的な軍事同盟を締結。
- 第2次地球戦争. 真実の預言者率いるコヴナント正統派が地球の東アフリカ、北アメリカに侵攻する。Earth地球防衛艦隊はほぼ全滅し、残ったのは地上に展開する海兵隊のみ。彼らを救援するべく反乱軍が現れ、正規軍と激しい戦闘を行う。最終的にUNSC-反乱軍の勝利。
- オニキス攻防戦は第5施設での戦いとほぼ同じ時間帯に起こった戦闘。バトルグループ スターリングラード他が戦闘に参加するがUNSC、コヴナント軍はフォアランナーセンチネルの大群に敗北。UNSC ダスクは脱出する。UNSCの生存者達はシールドワールドで生き残った。
- アーク強襲コヴナント-UNSC連合軍とコヴナント正統派艦隊の交戦を皮切りにArk各所で激戦が発生。
- 正統派の残存艦隊が全ての反乱軍戦艦を撃沈する。
- Covenantコヴナント最後の指導者である真実の預言者はHALOを起動させようとしたが失敗し死亡する。この時点でコヴナント内戦は終結、コヴナント同盟は崩壊する
- ハイチャリティはマスターチーフらにより爆破される
- Installation 04 (II)の戦いアービターとマスターチーフが第4施設(再建)で戦う。モニターがHALOの爆破を阻止するべくUNSC-コヴナント反乱軍と敵対するが破壊され、HALOは起動される。全てのフラッドとグレイブマインドが全滅。Human-Covenant Warは終結。UNSC フォワード オン トゥドーン後部にいたマスターチーフとコルタナは行方不明になる。
2553年[]
3月3日[]
- 長きにわたり続いていた戦争は終結。UNSC-Covenant Separatists側の勝利。マスターチーフはMIAとなる(実際には不明の惑星に流されていた)エリートたちの生き残りは故郷であるサンヘリオスに帰る
Trivia[]
- The very first コヴナント species to encounter the Humans were the Unggoy, the Huragok, the Kig-Yar, and the Jiralhanae - in that order- all prior to the inception of the war.
- The war actually started at Harvest, where the Brute ship Rapid Conversion attempted to recover the Forerunner relics that had been revealed by the ships Luminary.
- The first known human casualty that the Covenant inflicted, was Henry "Hank" Gibson, pilot of the freighter Two Drink Minimum when a Huragok named Lighter Than Some threw a hunting rock into his head to protect its' Unggoy friend "Dadab". Hank had been assaulting the Unggoy, believing Dadab to be one of the aggressive boarders - the Kig-yar.
人類の戦争の歴史 | ||
人類-フラッド戦争 (c. 110,000 BCE) · 人類-フォアランナー戦争 (c. 110,000 BCE) • ギリシャによるペルシャ第2次侵攻 (480-479 BCE) · 第二次世界大戦 (1939 - 1945) • ジョヴィアンムーンキャンペーン (2160) (2160) • 雨林戦争 (2162) • アルギレ平原作戦 (2163) • 惑星間戦争 (2164 - 2170) • インナーコロニー戦争 • 大反乱時代 (2494-?) • コヴナント戦争 (2525 - 2553) • 第2次コヴナント戦争 (2554-?) |
コヴナントの戦争の歴史 | ||
San 'Shyuum Civil War (Age of Conflict) | Sangheili-San 'Shyuum War (Age of Conflict) | Struggle for Ideological Purity | Second Illumination | Taming of the Hunters (Age of Doubt) | Unggoy Rebellion (Age of Conflict) | Sixteenth Unggoy Disobedience | Human-Covenant War (Age of Doubt to Age of Reclamation) | Great Schism (Age of Reclamation) |
Reference[]
- ↑ http://www.gametrailers.com/player/usermovies/106934.html
- ↑ Believe, Museum
- ↑ Hillside Memorial