- “...The ship's inventory shows one Longsword fighter still docked in Launch Bay 7. If we move now, we can make it!”
GA-TL1 ロングソード級迎撃機はUNSCの主要な航空機の一種で、UNSCの艦艇に必ず配備されている艦載機で、多用途に使える優れた航空兵器である。2517年から配備されていた。
役割[]
本来の任務は迎撃機として使われることであるが、様々な任務で使用することが可能であり、生産コストが安価なことから多くの艦艇に配備されている。コヴナント側の主力戦闘機セラフ相手に互角に戦うことができる数少ない航空機で、時にはコヴナント旗艦を狙って出撃し、攻撃を行う場合もある。
敵艦を攻撃する場合に搭載される兵器は、シヴァ核弾頭ミサイルとモーレイ機雷で、これを使うことで艦船の撃沈を可能にする。
構造[]

C709 ロングソード迎撃機を上空から見た姿
内部には幾つかの装備ロッカーとコクピット、それらに向かうためのスロープがある。コクピットには2つの操縦席と2つの補助要員席がある。装備ロッカーのほかには戦闘爆撃機としての役割を果たすためのウェポンベイが機体下部に位置している。ここに対空ミサイルや核弾頭ミサイルを搭載する。
長さは約6mで翼長はB747より少し多い5,6mである。見た目と大きさはB-2スピリットに酷似している。
当機のデザインはHALOシリーズの最新作になるほどどんどん変貌を遂げている。
推進動力[]
ロングソードのエンジンは宇宙や地球そしてアルファヘイローで活動するのに十分なもので、惑星から脱出するのに必要な出力を備えている。これを動かすために数百トンもの燃料が必要となる。
マスターチーフがHALOから脱出する際、オータムの第7ベイから垂直離陸をして離脱していることから、当機にはVTOL能力もあると見ていい。
武装[]
ロングソードは110mm ロータリー・キャノン[2] と120mm機関砲で武装している。これらはセラフ戦闘機用の武装として用いられる。
シヴァ核弾頭ミサイルは対艦兵器として使われる。
既知のロングソード[]
- 7-89
- Knife 26
画像[]
Sources[]
- ↑ Halo: First Strike, page 40
- ↑ Halo: First Strike, page 28
関連リンク[]
内部リンク[]
外部リンク[]
|
UNSCの宇宙艦船の分類一覧 | ||
民間宇宙船 | UNSC 貨物船(バクトリア級貨物船 - ラデン級貨物船 - パラボラ級貨物船) - 貨物機 - ヨット - ベヒーモス級タグ - SKT-13シャトル - スプリングヒル級採掘船 - バンブルビー級脱出艇 | |
宇宙戦闘機 | C709 ロングソード級迎撃機 - YSS-1000 セイバー-級戦闘機 - ブロードソード級戦闘機 - ブースターフレーム | |
降下艇 | D77-TC ペリカン降下艇 - D77H-TCIペリカン降下艇 - アルバトロス - ポッド - 脱出ポッド | |
支援用艦艇 | カリプソー級航空機 - ブラック・キャット級補助電子戦闘艦 - チロプテラ級ステルス艦 - UNSC電子戦闘艦(レザー級-ウィンター級-エクリプス級-サハラ級) - シールドジェネレーター艦 | |
軽艦艇 | アオザメ級コルベット - ステルス巡洋艦 - UNSC軽巡洋艦 - UNSCフリゲート( パリ級 - カロン級 - スタルワート級 - ストライデント級 ) - UNSC駆逐艦(ゴルゴン級重駆逐艦 - ハルバード級 - ヒルズボロ級 - ディリジェンス級) | |
巡洋艦 | ハルシオン級軽巡洋艦 - マラソン級重巡洋艦 - オータム級重巡洋艦 - ヴァリアント級超重巡洋艦 | |
空母 | フェニックス級コロニー船 - UNSC 空母(エポック級重空母 - オリオン級空母 - ポセイドン級軽空母) - ポエニ級超大型空母 - 不明なコロニー船 | |
主力艦 | ヴィニディケーション級 - インフィニティ級 | |
無人兵器 | サービスドローン - クラリオン ドローン - ブラックウィンドウ - 遠距離測定プローブ - RQ-XIIドローン | |
[ソース] - [編集] |