Halopedia
Advertisement


統合地上戦司令部 (略称UNICOM)とはUNSC地上軍の作戦を統制する司令部である。この組織は合衆国海兵隊をモデルとしている。 UniComの役割としては災害派遣、地上軍事行動等様々な作戦で統制を担当する。しかし、地上軍でも海軍特殊部隊のみは例外で、彼らはNAVCOMの指揮下に入る。[1]

構造[]

地上部隊の最小基本単位は12人の兵士で構成される分隊だ。地上部隊はそのほかに、小隊、中隊、大隊、連隊、師団に分類される。以下の説明で記述される定員の数値は殆どの場合作戦部隊の数値としては合致しない。理想である。この数字には、戦闘員のみで占められることは無く後方支援部隊など非戦闘部隊も含まれる。

分隊[]

12名の兵士で1個分隊を編成する。指揮官は伍長上等兵が務める。

小隊[]

大抵の小隊は3個分隊で構成される。(36名の兵士) 指揮官は少尉又は"小隊軍曹"である軍曹又は二等軍曹が務める。

中隊[]

中隊は4個小隊と"中隊本部"で構成される。(164名の兵士)指揮官は中尉大尉、又は"中隊軍曹"である一等軍曹が務める。連隊に属する12個中隊は"A" (アルファ)~"M" (マイク)までの12の英字を用いて呼称される。ただし"J"は除外される。第1大隊はA~D中隊で構成され、第2大隊はE~H中隊で構成される。

典型的な歩兵中隊は、3個歩兵小隊と1個重火器小隊を指揮下に置くが、配下の部隊の数、種類に関しては任務に応じての柔軟性がある。例えば、T中隊はこの典型を避け、各小隊に重火器担当者を編入し、全ての小隊が1個重武器分隊を有することになるのだ。

大隊[]

大隊は4個中隊と"大隊本部"で構成される。(800名の兵士) 指揮官は少佐中佐又は "大隊軍曹"である一等軍曹が務める。

連隊[]

連隊は3個大隊と"連隊本部"で構成される。(3,000名の兵士) 指揮官は大佐准将が務める。

師団[]

師団は3個連隊と"師団本部"で構成される。(14,000名の兵士) 指揮官は准将少将が務める。

残りの定数は戦闘工兵や補給部隊、整備部隊、医療部隊、憲兵隊に属する非戦闘部隊が占める。

情報源[]

Advertisement